2012年9月19日水曜日

平和ボケから目覚めるか?

韓国大統領の竹島上陸から始まり、今や尖閣諸島国有化に伴う中国のデモ(暴動でありこれは





もう犯罪行為)に至り、日本の領土領海に関する問題が顕わになっています。





しかし、これは昨日今日のことではなく、戦後、メイドインUSAの憲法を押し付けられてから、





根本から目をそらし続け、真の主権国家として確立することができなかった日本において、





起きてしかるべきの問題なのです。








以前、シビリアンコントロールというブログを書きましたが、サンフランシスコ講和条約で





日本が国際社会に復帰し、アメリカの庇護のもと軽武装・経済集中型の政策を行いました。





時の首相、吉田茂は日本復興のため、決してベストではないがベターな道を、苦渋の想いを





もって選択したのです。







吉田茂は、経済が発展し日本人の生活が豊かになった暁には、自国の憲法を自国で





作り上げ、どの国にも依存しない自立した真の主権国家確立を目指していました。





ところが、世界トップクラスの経済大国となった日本は、豊かになるとともに独立するという志を





忘れ、アメリカ依存症的な外交を続け、問題があればお金で収め、最後には自分の意志で





ものごとをはっきりということが出来ない国になってしまったのです。








つまり、引き金は民主・鳩山さんのアジアシフト迷走外交であったことは間違いないですが、





問題が大爆発する土壌は、戦後からたまりにたまってきていたわけです。








秩序と法にのっとり、自国の主張をはっきりと行い、実行する。





今やこんな当たり前のことが出来ない国、日本。







隣の国は、いつまでも「日本は侵略国家」と言い続け、歪んだ反日教育を行い、





国民の愛国心を外交カードとしてまた国内のガス抜きとして、とことん利用している事実。





過去にいくらお金を援助しても、まったく何も解決していない事実。





そもそも国を治めていく事情や思想や形態が違うのだという事実。







アジアの発展のため、平和を重んじ、友好的に協力し合うことは一番大切です。





しかし、一方で事実を直視し、対応し、変化していかなくては、この世界不況と共に日本は





沈んでしまうでしょう。







変わるためには何が大切なのか?





それは、誰かに依存しながらお花畑で空想の世界を過ごすことではなく、厳しい競争世界の





風にさらされながらも、しっかりと自分の主張をしようという独立心です。





果たして目覚めるか?日本。






















2012年9月11日火曜日

暑くて熱い9月!

9月に入りましたが、この厳しい残暑はいつまで続くのでしょうか・・・。



暑いのも寒いのも苦手ですけど、どちらかというと、暑いほうが苦手です。



なぜなら、着こむことはできるけど、脱ぐことは限界がありますし、汗が出すぎると疲れます。



小さいころは夏が大好きだったのになあ、と思いつつ、毎日汗をかきかき忙しくさせて



いただいております。








さて、そんな「暑い」9月は、三木JCにとって非常に「熱い」9月です。







まずは、9月2日に会員資質向上委員会の事業、



~「心」「技」「体」 地域に光る人となろう~



が、フォレストステーション波賀にて開催されました。




経営力開発事業の一環で、先見性を持ち、実行力を身に着けるというものです。




午前中は研修室で、自己分析を行い、物事を進めていくうえで自分に何が足りてて、




何が足りないのかを認識します。そして、午後からは外に出て、オリエンテーリング形式での




実践を行います。




一定の情報と地図をもとに20の課題をクリアしていくのですが、計画を立てて要領よく




行動しないとまったく前に進みません。また、一人が和を乱せば、全部が乱れます。




その中で、自分に足りないと実感した部分を、最後のクロージングで話し合い、各自




今後の課題を明確にします。あとは自分自身の努力あるのみです。




久しぶりの体験型の研修事業でした。佐々木委員長をはじめとする会員資質向上委員会の




皆さん、お疲れ様でした。









続いて、9月3日に9月例会が開催されました。



神戸JCの佐久間健くんを講師に迎え、「マインドマッピング」について学びました。



最初はどんなもんかと、様子を見ておりましたら、これがまた非常に便利!!





自分の考えていることをまとめて、ひとつのイメージにしてしまうというのは、なかなかの



優れものです。ぜひ今後も活用していきたいと思います。





設営にあたった近藤委員長をはじめとする次代の光育成委員会の皆さん、お疲れ様でした。



(講師のうちの一人で、岡山JCの桝原さん、遠方からお越し頂いたうえ、最後までお付き合い



いただきありがとうございました!)






9月5日は、兵庫ブロックの事業「兵庫県知事との懇談会」が開催されました。




三木青年会議所からは私と今井専務理事、そしてブロック役員として松岡副会長が




出席しました。




懇談会はフリーディスカッションの部分を取り入れた、なかなか画期的な内容でした。




懇親会では、井戸知事や各地県民局長のほか、09の三木JC50周年の時にお世話に




なった平野局長や、昨年のブロック出向時にお世話になった坂本課長に再会することができ、




有意義なひとときを過ごすことができました。




事業を担当された尼崎JCの井田議長、LOMから出向していた古谷副理事長、お疲れ様でした。








そして最後に、9月8日、次代の光育成委員会事業、




みっきぃふるさと創造プロジェクト「地域に届け!僕らの希望」上映会が、三木文化会館




小ホールにて開催されました。
















この事業は映画を作る過程で趣旨の大半をクリアしているがゆえに、最後の詰めであり、




お披露目の場である上映会がしっかりと準備できているか、前日まですごく不安でした。







しかし、その心配は取り越し苦労に終わりました。




最後まで中学生たちを中心にして次第は進められ、素晴らしいフィナーレとなりました。




去年も、ブロック事業で中学生のすごさを感じたけど、改めて痛感しました。彼らはすごい!




映画作りという、ムチャクチャ大変な、本当にできるのかというくらいの手法で、目的を




達成できましたね。




これも、Fire Worksさんや高橋さん、ご後援、ご協力いただいた皆様のおかげです。




近藤委員長をはじめとする次代の光育成委員会の皆さん、お疲れ様でした。









いや~、しかし、仕事もJCも充実した月初でございました。




ありがたいことです。